<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2021年05月25日

【知 識】新富町・南九州大・パナソニック 食品廃棄ロス削減と生ごみ減量化に向け連携


宮崎県新富町、南九州大学、パナソニックは地域社会における課題解決の促進、持続的な地域社会の発展を目的として、新富町の食品ロス削減、生ごみ減量化に向け、産学官共同で取り組んでいくことで合意し、包括連携協定を締結した。これに基づき新富町で、生ごみ処理機を使った堆肥活用による食農循環プラットフォーム構築の実証実験を行う。

日本のごみ総排出量は4,272万トン(東京ドーム約115杯分)で微減傾向にあるものの、年間処理費用はおよそ2兆円とごみ処理事業経費は増加し、各自治体の大きな負担となっている。老朽化などによりごみ焼却施設は減少傾向にあり、新富町のように町内のごみを近隣市のごみ焼却施設まで長距離運搬する地方自治体も少なくない。さらに高齢化が進む中、ごみ搬出が困難になる場合も多く、ごみの減量化やリサイクルは、とりわけ大きな課題となっている。

また、ごみ減量化の阻害要因の一つである食品ロスは日本では、ここ数年ほぼ横ばい状態が続いており、SDGsが掲げる「2030年世界全体の一人当たりの食料廃棄半減」実現に向けてはまだ対策が必要とされている。

今回の実証実験では町民宅に設置した生ごみ処理機で処理した乾燥ごみを回収して堆肥化し、肥料として新富町内の市民農園やコミュニティーガーデンに還元し、野菜などの農作物の栽培、収穫につなげるという食農循環システムとまちの緑地化の検証と研究を行う。

あわせて家庭内の食品ロス低減にも取り組む。燃えるごみの約40%占めるという生ごみを減らし、再活用する一連の食農循環活動に地域住民の参画を促進し、食品ロス削減や生ごみ減量への意識改革、ごみを出さないライフスタイルの実践につなげていく。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 09:35| 知識