<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2001年06月18日

【流通】かっこ重視で何が悪い!

――NSデザイン モジュール開発へ――

あ: 久しぶりに
テニスラケットが欲しいなぁ〜

ま: えっ!!
「あ:」さんってテニスするんですか?
(そんな風に見えませんが・・・)

あ: ちょっとだけね!
なんでも最近ITを取り入れて
打球をコントロールするラケットが出たそうな。。。

ま: えっ!!!
そんなラケットがあるんですか!
って事は「あ:」さんに勝てるって事ですか?

あ: それとこれとは別だよ
僕に勝とうって100年早いよ!
僕はどちらかと言えば
スタイル重視で選ぶからね

ま: 「かっこつけ」ですね・・・

あ: そうじゃないんだなぁ・・・これがっ!

 
『NSデザイン モジュール開発へ』

日産車体の全額出資子会社で完成車のデザインを手掛けるNSデザインは、自動車のモジュール部品の開発・設計の受託事業に参入する。
これまで完成車で培ってきた開発・設計技術をモジュール部品に転用するもの。 事業拡大に対応するため、今後社員を470人に増員する。 
 


ま: デザイン会社が部品開発・・・?
車の歴史を振り返りますと
デザインって本当に変化してきていますよね

あ: 時代時代で
特徴も変わってきているようだし
当然ハード的な部分も改良されている

ま: デザインって
ハード面での進化に大きく影響を受けますよね

あ: その通り!
例えば携帯電話を見ると
今でこそ折りたたみ式が主流って言われているけど
一昔では考えもつかなかった!
だって一時はショルダーバッグのように
本体を肩からぶら下げていたんだもの
その時に「折りたたみ」はないでしょ!

ま: それ見ましたよ!
昔のドラマで使っているの!
確か田村正一が・・・・
今考えると かっちょ悪い!!

あ: 小型化 軽量化・・・
こうした技術的な課題が克服できて
デザインも多種多様になってこれたんだよ!

ま: 製造 デザイン 両社とも密接な関係なんですね

あ: 日本は製造技術の高さ
世界の工場として成長を遂げた面もある
それが昨今になって
中国の台頭によって
日本のこれまでの優位性が
消滅しつつあるのかもしれない

ま: グローバルな視点で言えば
確かにそれは一理あります

あ: モノによっては優位性や明確な違いよりも
デザインによって受け入れられる商品もあるでしょ

ま: 例えば。。。。
そうそう! アップルコンピュータですよ!

あ: アップルのハードが良い・悪いとかじゃなくて
他の自分の部屋に置いたらどうなの?
何か良い仕事できそう?

ま: スイマセン。、、
既に買ってしまった人いるのに。。。

あ: 流通構造的に考えた場合デザインって
ソフトなの? ハードなの? どっち???

ま: そりゃ〜
ハードじゃなんですか?

あ: 商品として競争力があったり
特許の取得などで違いを引き出そうとしたり・・・
でも選ぶのは消費者でしょ
その選択基準としてのデザインの重要性って
最近になって重要度が増している気がする・・・

ま: 重要度が増しているだけじゃなく
そうしたニーズを上手く吸い上げているって事ですね

あ: メーカーとしても
今まで世界の工場としての機能だけじゃなく
ハードの機能に付加価値として
デザインをもっと重要視するようになってくるだろうね・・

ハード的な進化
それプラスデザイン的な進化!
数値的なデータによるハードの優秀さだけでなく
持つ喜びを味わえるようなデザインとか・・・

高級ブランドでも
最近では確かな品質だけでなく
有名デザイナーを起用して
伝統 + mode系って感じでしょ    

ま: 起用するデザイナーによって
大きく違います!

あ: 消費者にとっても
デザインに対する考え方 重要度って
これから変わってくると思う

ま: そのデザインを誰が手掛けるのか?ですね!

あ: デザイン会社が今でもたくさんあるでしょ
これからデザインとしての機能に特化した
プレーヤーに注目かも!

ま: デザイン機能に特化した
新たなプレーヤーですか!

あ: 製造 販売機能の分離・・・
そして製造 デザインの機能特化・・・
消費者の購買意欲をかきたてるような
ハードとしての機能だけでなく
数値データなんかでは説明つきにくい部分が
これからもっと発達していくんじゃないかな?

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 13:06| 流通