<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2021年08月05日

【知 識】橋本市とパナソニック 高齢化社会に対応した廃棄物処理システム構築開始


和歌山県橋本市とパナソニックは橋本市が抱えるごみ処理課題の解決を通じたさらなる地域活性化と市民サービスの向上に向けて相互に連携・協力していくことで合意し、連携協定を締結した。これに基づき、両者は共同で高齢化社会に対応した廃棄物処理システム構築の実証実験を行う。

日本の一般ごみの総排出量は4,274万トン(東京ドーム約115杯分 ※1)で、平成24年度以降微減傾向にあるが、ごみ処理にかかる年間費用は約2兆円と増加しており、地方公共団体の大きな負担になっている。加えて高齢者のみの世帯が増加するにつれて、家庭からのごみ出しに課題を抱える事例も増加しており、一部の地方公共団体では高齢者のごみ出し支援(「ふれあい収集」等)が開始されている。この傾向は今後数十年にわたり続くものと見込まれており、高齢化社会に対応した廃棄物処理システム構築の必要性が高まっている。(※2)

今回、橋本市とパナソニックが共同で行う実証実験は、無線でインターネットにつながる「スマートごみ箱」を新たに開発し、橋本市在住の高齢者世帯に設置して行う。ごみ箱にたまったごみの量を内蔵センサーで検知してデータ化、クラウド上に蓄積したデータを活用して高齢者のごみ出し支援の効率化に関する課題や効果の検証、プライバシーに配慮した見守りサービスの検討を行う。なお「スマートごみ箱」には、パナソニック独自のクリーンテクノロジー「ナノイーX」(※3)発生装置も取り付ける予定にしている。

橋本市は15年以上前から「生ごみ堆肥化・減量化運動」を推進し、ごみの減量に取り組むことでごみ処理にかかる経費を抑えるとともに、高齢者や障がいのある方、紙おむつ利用世帯を対象とした「ごみの福祉収集」を実施するなど、福祉の充実を図っている。パナソニックは、これまでも「家庭用生ごみ処理機」を通じて、家庭から出る生ごみの減量や堆肥化によるかんたん快適なエコ生活を提案してきた。また、さまざまな製品に「ナノイーX」を搭載し、除菌や脱臭など暮らしにおける空気環境改善を提案している。

橋本市が提供するさまざまな公共サービスと、パナソニックが今まで培ってきた暮らしをさらに便利に快適にする技術力を連携させ、包摂的かつ持続可能な「住み続けられるまちづくり」を目指す。
※1 環境省「令和元年度における全国の一般廃棄物(ごみ及ひじ尿)の排出及び処理状況等の調査結果」 (令和3年3月30日)

※2 環境省「高齢者のごみ出し支援制度導入の手引き」 (令和3年3月発行)

※3 「ナノイー X」は、空気中の水分に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオンで、さまざまな物質に作用しやすいOHラジカル(高反応成分)を含んでいる

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 09:35| 知識