<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ
2017年02月20日

【流 通】三井住友建設と九州大学 SLAM技術を利用した設備スリーブ管理システムを開発


三井住友建設は、建物のコンクリート躯体(壁や梁など)に設ける設備配管用の貫通孔(設備スリーブ)の取り付け位置確認作業において、自己位置の推定と周辺のマッピングを同時に行うSLAM技術(※1)を利用した管理システム(※2)を九州大学と共同で開発し、室内実験において従来の人による計測に対する大幅な作業時間の短縮化と、同等の精度を確認した。

設備スリーブは水・ガス・空気・電気などの用途別に設けるため、建物全体では相当な数にのぼる。また、取り付け位置の精度は躯体工事後に行う設備工事に影響するため、コンクリート打設前に関係者立会いのもと、人手と時間をかけて全数検査を行っている。

今回開発した管理システムは、SLAM技術を利用し迅速に設備スリーブの取り付け位置を確認する。取り付けた設備スリーブ端部に新設計のマーカーを貼付し、コンピューターとカメラを組み合わせた装置を用いて動画を撮る要領で全体を撮影・測定する。リアルタイムにマーカーセンターの座標を得ることができ、さらにあらかじめコンピューターに入力した設計上の取り付け位置との誤差が瞬時に確認できるため、大幅な省力化が実現できる。

室内における実験では、地中梁の設備スリーブ取り付け位置検査を想定し、測定対象の端部(地中梁の両端)に設置した座標が既知の基準マーカーとスリーブ端部のマーカーを撮影・測定した。従来の計測手法では1時間以上要していた作業が、同システムでは撮影・測定から結果が得られるまで1〜2分程度で済み、かつ従来と同等の精度であることを確認した。今後、実現場で実証実験を行い、実用化に向けた開発を進めていく。

※1 SLAM : Simultaneous Localization and Mapping
※2 特許出願中

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 09:40| 流通