<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2010年09月15日

【流通】東北大学 ゼリーに電極を印刷する技術を開発

--- 細胞や組織に貼り付いて一緒に動く柔らかくて安全な電極を実現 ---

東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授の研究グループは,寒天やコラーゲンなど,水分を大量に含む柔らかいゼリー(ハイドロゲル)の表面に,導電性高分子による電気回路を印刷する技術を開発した。導電性高分子やゲルは安全性に優れ,培養液や薬剤などが自由に透過できるので,細胞培養への利用や,体内への埋め込みに適している。複雑な凸凹表面にも張り付く性質があり,さらに細胞や組織の動きに合わせて伸び縮みするので,細胞や組織を傷付ける心配がない。

通常の電気回路に水分は厳禁だが,近年,脳や筋肉の機能を計測し制御するために,水分で満ちた体内環境でも使える電極が必要となっている。細胞や組織はデリケートで,しかも動くため,従来のシリコンやガラスを基板とする硬い電極に代わり,柔らかいシート状の電極が望まれてきた。また,生化学的な安全性はもちろん,栄養分や酸素などの循環を邪魔しないのが理想とされている。このような要求を満たすのは,コラーゲンなどの生体を構成するゼリー(ハイドロゲル)だが,既存の印刷技術は「インクの乾燥」が必要なため適用できなかった。

今回,ハイドロゲルの表面に導電性高分子電極を析出させる電気化学技術によって,この問題を解決した。導電性高分子の安全性は保証されており,得られるゲル電極は細胞や組織に一体化して使える。本研究グループはこの技術を特許出願しており,ゲル電極を含む筋肉細胞研究用キットの製品化に向けた研究開発を進めている。

それ以外にも,体内埋め込み神経電極,薬剤投与デバイス,バイオ燃料電池など,ゲル電極の特徴が活きる応用は数多いと見ており,それらの開発パートナー企業を募集している。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 09:40| 流通