<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2004年02月09日

【物流】公正取引委員会「運送取引に関する調査」結果

公正取引委員会は、運送取引全般についての優越的地位の乱用規制という観点から、「運送取引に関する調査」を行い、その集計結果を発表した。問題行為の有無に関する質問項目は、次のとおり。

@ 支払い遅延 A代金の減額 B著しく低い代金での取引の要請 
C 一方的な代金の決定 D商品の購入規制、役務の利用強制 
D 手形サイト F金銭、役務その他経済上の利益の提供要請

その中で、問題行為が「よくある」「時々ある」と回答した割合が最も高かったのは、「一方的な代金の決定」で25.6%にのぼった。

首位取引先別でみると、「荷主」20.8%、「物流子会社」29.5%、「運送業者」29.2%となっており、運送取引全般において、下請的特徴が大きい事が浮き彫りになったと言える。

また、「首位取引先の売り上げ依存度10%超」と回答した下請け業者が7割弱を占め、下請け業者の8割以上は、首位取引先と10年以上取引していることもわかった。

なお、「支払い遅延」4.4%、「代金の減額」6.6%、「商品の購入強制、役務の利用強制」8.0%と、こちらは比較的低い数字となっている。

昨年6月、「下請代金支払遅延等防止法(下請法)」改正で、運送の委託取引が追加されたが、対象は元請運送会社−下請運送事業者のみで、荷主は対象になっていない。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 10:41| 行政関連