<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2000年03月29日

【流通】企業とブランドの分離

 

あ: ブランドの重要性については
これまで何度か話しをしましたよね

や: ブランドの重要性について
みんなわかってきたと思うんだけど
問題としては、その使い方と発展の仕方なんだけど
実は落とし穴があるんだよ

あ: 落とし穴ですか?

や: そう。ブランドは思うように浸透しない
不思議です

あ:
 △○□×・・・?

や: 例えば独自動車メーカーのフォルクス・ワーゲン
グループの自動車会社を各々ブランド化してきたのね
しかも世界でも1、2を争う位品質上がったって言われてる
しかしフタをあけてみると
なぜかフォルクス・ワーゲンブランドがシェアを落としてる
下位ブランドのシェアは大きくなったんだけど。。。

あ: デザインとか、イマイチだったのでは?

や: それだけじゃないんだよ
この二つの自動車会社は
実は同じプラットフォームを共有してたんだよ

あ: ということは
性能的な面ではさほど変わらないのに
価格に差があった、消費者が低価格な方を選択したと言うことですね

や: ここで注目して欲しいのが
消費者が購入する際に、詳しい情報を得る事ができて
そのモノの本質を見極めて購入したって事!

あ: ブランドだけで買い物をしなかったんですね

や: 低位のブランドでもいい
つまり、ブランド料の入っていない車を買い出したんだよ

あ: なるほど
消費者も賢くなっていくんですね

や: ファッション業界でもLVMHとか
有名ブランドを傘下にしている企業だったら
同じ工場でデザインやブランドだけ変えて販売できるんだけど
これらを消費者が正しい選択をするかどうかだろうね

あ: 同じ生産工場の商品で、高いブランド料を払うのか
ブランドは気にせず、本質をとって低位のブランドを選択するか?ですね

や: あと、気をつけないといけないのは
ブランドの陳腐化なんだよ

あ: ブランドが陳腐化するんですか?

や: そのブランドのシェアが上がることで
価値が下がっちゃうケースもあるんだよ
時計メーカーのオメガも一時そんな感じだったんだよ
今は、オメガとスウォッチをうまく使い分けてるよね

あ: なるほど
特に高級ブランドというのは
みんな持つようになるとその価値が下がりますもんね

や: こういったブランドの法則を理解して
企業活動を行えるかが重要なんだよ

あ: どうやらブランドを持っていれば
それでいいという訳ではなさそうですね

や: みんなブランドに注目して競争になると
その中でもどう差別化を図っていくか?
次のステップを今のうちに考える必要があるかも
 

 

◇◇◇関連記事◇◇◇

 

★ ブランド料徴収 日立製作所
日立製作所は、グループ企業からブランド料を徴収する事を決めた。「日立」の名前やロゴマークの使用について、社名や社章だけなのか、製品にも使用されているかなど、利用の仕方ごとに一定の料率を決める。

 

★ フランスのブランド企業 ネット事業加速
フランスのブランド企業がinternet戦略を加速し始めている。モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)が、4月に米国でブランド製品のネット販売を開始するほか、ピノー・プランタン・グループ(PPR)も年内にネット販売を開始する。両社とも傘下にinternet接続事業者やネット競売会社も所有し、本格的にECを展開する。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 10:54| 流通