<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2001年04月13日

【第9クライ(位)もしも・ ・ ・ 「や:」さんがダイエー社員だったら・・・ダイエー 6401 Tipping 6401 Tipping

――― 長文 ―――

あ: 昨日の10クライ(位) TOYOTAに続いて
今日は9クライ(位) ――― ダイエーの紹介です

や: GMSについては
これまでも様々な意見を述べてきたんだけど
今のGMSには「店」としてのPOWERの出し方に
工夫が必要だと思うんだよ

あ: 「店」のPOWERですか?

や: 今までの店の工夫っていうと
いわゆる売る為に消費者にどうやってピック行為をして頂くか?
そういう演出!

あ: ピック行為ですか?

や: 例えば焼き肉用の牛肉を買うとしたら
ついついそばに置いてある焼き肉用の「たれ」に手が伸びる――-
こうした工夫が店のパターンになっちゃって。 。 。
今回9クライ(位)に入ったダイエーさんにいらっしゃる
NEWS52な人にはとっくに気づいていると思うけど・ ・ ・

あ: では どういう工夫が必要なんでしょうね?

や: 結果としては同じかもしれない
商品が売れないと商売が成立しないわけだし
でもそのプロセスを根本的に考えていくべきかも
商品自体の魅力がでてくるような販売方法
「こんなモノがあるの!」とか「これはここにしかない!」と
消費者が感じる事ができる工夫とか・ ・ ・

今までのパターンを継続するだけじゃ
消費者も賢くなっていくだろうし・ ・ ・
例えばみんなが店内をまわる順番とは逆の順番で買物をしはじめたり・ ・ ・

あ: つまり店に入ると
だいたい野菜類のコーナーから始まりますけど
逆に最後の総菜類が置いてあるようなコーナーから
買物をするって事ですね

や: そうすることによって
もしかしたらピック数が減るかもしれない・ ・ ・
同じ小売店として
高級ブランドショップでの購買パターンも参考にしたり

あ: ちょ、ちょっと待って下さい!
GMSを高級ブランド店のように変身させるって事ですか?

や: 高級ブランドの路面店に入れば
商品を選ぶときに、店員さんといろいろ相談したりして
さぁ! 買おうってなった時
その場を動かずそのまま決済できるでしょ
しかもおつりはカルトンにのせてね

あ: 確かに高級ブランド店では
自分で欲しい商品を手にとって
GMSのように自らレジに並ぶことはないです

では、質問ですが・ ・ ・
もし「や:」さんがダイエー社員となったら
どんな工夫を・ ・ ・

や: GMSに行くと
先程行ったように暗黙のピッキングコースがあるでしょ
何か決められているような・ ・ ・
でも高級ブランド店には自分の見たいモノを
自由にサラサラ―――――――――ッと見れる


じゃぁ次に商品自体がどんな声を発しているのか考えよっか?

あ: 商品の声ですか?
しゃべる訳じゃあるまいし・ ・ ・

や: 想像するんだよ!!
映画トイ・ストーリーのように
Goods(商品) Storyがあったら・ ・ ・


GMSに並んでいる商品達って
「買ってくれ――っ!」って手を伸ばしている感じかな
自ら買い物カゴにジャンプしようとしてるヤツもいたり・ ・ ・
こういう部分って消費者が好きじゃない事なんじゃないかな

   反対に高級ブランドショップに並んでいる商品達は
笑いながら「どう? わたしたち?」って
ポーズなんかとっちゃったりして・ ・ ・

あ: わかる わかる! わかりますよ! そんなイメージです

や: それと店で働く人々が
ロボットちっくに働いている人って ・ ・ ・ ×
「これもできるよ!」とか高校球児ちっくに働ける人
これが今のGMSには少なくなってきてる事も
元気がない原因なのかもしれないね

あ: でもマクドナルドはマニュアル化されてますよね

や: 過剰なサービスはないけど
消費スタイルは決まってないでしょ

あ: 消費スタイルですか?

や: 持って帰る場合、好きなように食べれるし
店に入って食べる場合でも
どんなスタイルでもOKでしょ
こうして考えるとGMSって
結構自由が少ないんじゃないかな?
GMSにはそうした自由が少ないんじゃないかな
決められた事をこなしていくような・ ・ ・
GMSは今、どこに行っても同じって見られるけど
店からの情報発信の仕方に
クリエイティブ性が少ないって事が大きいんじゃないかな?

あ: 情報発信のクリエイティブ性ねぇ・ ・ ・
私も色々考えてはいますが・ ・ ・

や: バックグラウンドとしての大量仕入れ、販売
ローコストオペレーションなどは
GMSとしての優位性は大いにあると思う
そうした優位性を活かしつつ店は地域とかに特化して
独自のブランド性があってもいいんじゃないかな?
例えばパッケージが全部真っ黒に統一した店とか・ ・ ・
店自体の運営を第三者にプロデュースしてもらったり・ ・ ・

あ: 今だったら「つんく」なんかどうです?
トリプルベッド。 。 。

や: トリプ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
消費者がピッキングする事を
楽しくできたり、ワクワクできたり・ ・ ・

GMSのトップ企業の一つとして
ダイエーさんにはNEWS52的な考えを持って
これから何か仕掛けてくるっていう期待値がある!
今、小売業全体の市場を考えた場合  
どこかのGMSに出店されると
近くの店が不採算店になったり・ ・ ・
人口構成の変化や消費パターンの変化など
今までの競合に対しての対応も再検討していかないと
ある機能が弱くなったり、逆にある機能を強くしたり・ ・ ・
ヨコ型の演出もできる組織をどうつくっていけるのか?
例えば全部黒いラッピングをするのであれば
生産部門とも話をしていかないといけないわけだし・ ・ ・
いろんな仕掛けが必要ですよ!!

あ: これからNEWS52な人を中心に
ダイエーさんも変わっていきそうな気がします!
注目しましょう 今後の取組みを!

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 13:53| 流通