<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2003年06月03日

【流通】贈り物もハードとソフトで

――アルチュラ・インターナショナル、
      電子版選べるギフト(eGifts)サービス開始――


 
『アルチュラ・インターナショナル、
   電子版選べるギフト(eGifts)サービス開始』

  
アルチュラ・インターナショナルは、海外通販オンライン・ショッピングモール『カタログシティ・ジャパン』において、 電子版選べるギフト(eGifts)サービスを開始した。
eGiftsは、対応店舗(現在4店舗:約8000商品)の中から自由に贈り物を選んで、オリジナル・ギフトカタログをつくることができるシステム。受取人の指定は電子メールアドレスで行い、送信時間の設定やメッセージの入力などが行える。受取人は受け取ったギフトカタログの中から好きなものを選び、配送先を指定、内容を確認後発注となる。


ま: 贈り物ってほんと難しいですよね
   もうすぐ「父の日」ですけど
   「あ:」さんは何か考えてますか?

あ: 考えてますかって
   こっちが欲しいぐらいなんだけどね。。。
   まぁ 僕も贈り物を選ぶ時って
   結構時間をかけてしまうんだよ
   同じ売り場の前を何度も何度も通ってね

ま: 値段との関係もありますが
   やはり喜んでもらえるモノを選ぶのは
   相手の事をどれだけ知っているか?が一番大切なんですよ!

あ: でも昨年のアンケートでも
   やっぱり中元・歳暮で「欲しいモノ」と「贈りたいモノ」の順位には
   ギャップがあったね
   
ま: 欲しいモノは商品券・・・
   贈りたいモノはビールの詰め合わせ・・・
   単なる価値交換市場ではありませんね。。。

   そう言えば先日、知人の結婚披露宴に参加したんですが
   引き出物は、カタログで選ぶタイプのものでした。。。
   こういうのも嬉しいものですよね
   大きな荷物にもなりませんし・・・

あ: 大きな荷物をしょって帰ってもらわないと
   気が済まない!っていう地域もあるそうだけど・・・
   ただ、受け取る側からすると
   選択できる権利があるっていうのは助かる仕組みだね
   この仕組みに贈る側のエッセンスを少し取り入れる・・・
   今日紹介するサービスはそんな付加価値を提供してくれるサービスだ!

ま: 「贈る側が選んだ商品」というのがポイントですね!

あ: 贈り主のセンスも問われる事になるだろうね
   
ま: そうですね・・・
   逆にリストを作るのに
   時間がかかっちゃうかもしれませんね。。。

あ: 商品は贈りもののハード部分
   気持ちは・・・何を贈るか?考える部分かな?

   でも、Web上で
   贈る側が選択した商品の中から
   欲しい商品を選ぶなんて・・・
   まるで贈り主のセレクトショップで買い物するみたいだね

ま: あっ! そうか!!!
   セレクトショップですよ これは!
   個人のセレクトショップ開業ツールかも!?

あ: 個人が商売をはじめるにあたって
   店舗(=在庫)を持たなくても
   いろいろな商品をラインナップできる
   仮想世界でのセレクトショップってな感じでね

   贈り物をしたい場合
   贈り先の方々が本当はどんなモノをもらうと
   ありがたく思ってもらえるか?
   さっき言ってた中元・歳暮の需給ギャップが
   解消に近づいていくかもしれないね

ま: これはもう
   
CtoCマーケティングツールですね!

あ: それに中元、歳暮市場などの
   贈り物市場で利用が広がると。。。
   事前にある程度の受注が確定してから配送、或いは製造
   
つまりSCM的なロジックが組み込まれることになる!
   
ま: 受け取れるタイミングも
   自分で選択できれば
   一度にどっと家に届くよりも   
   助かるケースがあるかもしれませんね

あ: もしかすると
   「買う権利」を売買できちゃうかもしれないね?!
   例えば・・・Aさんの○万円相当の贈り物を買う権利を売ります!なんてね

ま: それはちょっとさびしいなぁ
   贈る側にしてみると・・・せっかく贈り物をしてるのに。。。

あ: 女性に高額な商品をプレゼントしても
   すぐに質屋に入れられる事を思うと・・・
   それもいいんじゃないの???

ま: 。。。。。。。。。
   
あ: あとは気持ちの演出だね
   ハード(商品)とソフト(気持ち)
   このソフトの価値を伝える方法!

ま: はい! それが一番大事です

あ: 僕はいつも「ま:」さんに感謝!してるよ
   ソフト(気持ち)はいつも100%・・・

ま: いつもハードは0%ですね。。。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 13:24| 流通