【流通】自社のノウハウをソフト資産に!
    
        
            |   | 
            ま: えぇーっと。。。 
               こうだっけなぁ??? 
               いや、やっぱり違うなぁ 
               どうだっけ? 
             
            あ: 何やってるの? 
               モタモタしちゃって 
             
            ま: あーーっ! うるさいなぁ! 
               プラモデルを作ってるんです! 
               本当に久しぶりなもので。。。 
               もう 忘れちゃいましたよ 作り方 
             
            あ: 俺も小さい頃ハマってたなぁ。。。 
               「ガンプラ」 
             
            ま: 僕も 僕も!!! 
               あの頃はやたら早く作れたのになぁ 
             
            あ: 今の「ま:」さんは 
               生産者としては失格だね 
               ライン止まっちゃうよ 
             
            ま: 何もそこまで言わなくても。。。 
               生産効率を求めるんですか? 
               プラモデル作りにも・・・ 
             
            
            
                
                    
                        『トヨタ、生産効率化のための新システム開発』 
                         
                        トヨタ自動車は2002年8月5日、製品の製造時における原価変動を解析・予測し、効率的な原価管理および改善の手助けをするシステム「Toyota Cost Control Method(T.C.C.M.)」を開発したと発表した。元町工場には2001年5月に導入済みで、すでに労務費・設備費を中心に従来を上回るムダ低減に貢献。トヨタは今後、国内の全工場に随時導入する予定だ。また、基本技術をCSKに供与。CSKはパッケージソフトウェアとして販売を開始する予定である。 | 
                     
                
             
             
            あ: ちょっとは見習ったら? 
               トヨタ生産方式っていうのを! 
             
            ま: だ・か・ら!! 
               プラモデル作りにまで 
               応用しなくていいんじゃないですか? 
             
            あ: いぃーーんです! 「ま:」さん 
             
            ま: いぃーーんです!って言われても、、、 
             
            あ: 仕事の情報と仕事以外の情報 
               垣根なく収集・活用しない手はない!! 
             
            ま: じゃぁ 早速やりましょう 
               とりあえず今 腕の部分を作ってますから 
               そこの手のひらの部分を2個 
               僕に渡して(納入して)下さい 
             
            あ: えぇーーっと これか? 
               はい どーぞ! 
               定刻通り まさにJIT 
             
            ま: って。。。 
               これ違いますよ!  
               手のひらじゃなくて 足の部分じゃないですか! 
               いきなり誤納品だなんて!!! 
             
            あ: ごめんごめん! 
             
            ま: ごめんじゃすみません! 
               今日の作業は中止! ラインを止めます 
             
            あ: そんな事言って 
               ちょうど終わろうと思ってたんでしょ? 
             
            ま: はい、ばれましたぁ。。。 
             
            あ: ここまで浸透はしないだろうけど 
               製造業者の製造管理、コスト削減策など 
               効率経営の進化が止まらない 
               いや 止まれない状況だからね! 
             
            ま: SCM による在庫削減も 
               みんなやってますよ 
             
            あ: それが次の段階にきてるんだよ 
               実際にSCMによる効果を 
               企業の業績にすぐ反映できる 
               キャッシュマネジメントだよ 
             
            ま: つまりお金の事ですね! 
             
            あ: 企業の業績にSCMによる効果が 
               いち早く反映されているのか? 
               SCMによる効率経営の効果は 
               キャッシュフローに反映されてこそ!!って事 
               在庫削減はしたが。。。 
               結果、売掛債権が増えるだけではねぇ。。。 
             
            ま: なるほど 
               確かにコスト削減効果以外にも 
               SCMの効果ってあると思いますけど 
               やはり「あ:」さんが好きなお金ですよね 
             
            あ: お金 お金って言わないでよ。。。 
               勘違いされちゃう 
               SCMでもそうなんだけど 
               企業の改善のノウハウも広がるスピードが 
               どんどん早くなってくるんじゃないかな 
               実際、米国の自動車メーカーでも 
               トヨタの生産ノウハウを参考にした結果 
               様々な改善効果が出ているっていうし 
             
            ま: そうした自社内で培ってきたノウハウを活かした 
               展開ですね! 
             
            あ: 自社内で進めてきた改善の成功体験って 
               ソフト資産としての価値があるってこと! 
               それがソリューションであって 
               決してコンサルタントやITベンダーだけのものではない! 
               わかった? 
             
            ま: って事は。。。 
               僕もコンサルタントになれるって事ですね? 
             
            あ: 。。。。。。。。。。。。。。。。 
             | 
        
    
 
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 15:36| 流通