2005年07月29日
【物流】7月末で回数券割引廃止ー首都高速、阪神高速ー
首都高速、阪神高速両 公団は7月末でこれまでの回数通行券の利用を停止し、8月1日より新たなETC割引に切りかえる。回数券の偽造問題の深刻化に対応して廃止することにし た。首都高速道路公団では、使い切れなかった回数券については9月30日までの期間でETC利用の割引額への付け替えを行っており、阪神高速道路公団で は、8月1日からETC利用のクレジットカード、コーポレートカードへの付け替えを行う。
阪神高速、首都高速両公団では10月に迫った民営化に合わせて後納制のETCコーポレートカード割引の導入なども検討している。
なお、現在のETC割引制度は以下のとおり。
|
公団名
|
割引制度
|
割引率(最大)
|
| 4公団共通 | 前払割引 |
13.8%
|
| 日本道路公団 | マイレージ割引 |
13.8%
|
| 大口・多頻度割引 |
30.0%
|
|
| 深夜割引 |
30.0%
|
|
| 早朝夜間割引 |
50.0%
|
|
| 通勤割引 |
50.0%
|
|
| 東京アクアライン割引 |
23.0%
|
|
| 首都高速道路公団 | 利用促進割引 |
5.0%
|
| 環境ロードプライシング |
25.0%
|
|
| 夜間割引社会実験 |
30.0%
|
|
| 阪神高速道路公団 | 普及促進割引 |
5.0%
|
| 環境ロードプライシング |
20.0%
|
|
| ポイント割引 |
13.8%
|
|
| 本州四国連絡橋公団 | 特別割引 |
5.5%
|
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 14:33| 行政関連

