<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2002年04月12日

【流通】ネットワークの進化で長寿商品誕生!

――FFXIはゲームの“限界”を破る――

ま: あと1ヵ月少々。。。
待ち遠しいなぁ

あ: ん? なになに 1ヵ月?
ああ!! ワールドカップね! 
そうそう いよいよ世界の技が目の前で
云々・・・・・・・

ま: いえいえ
ワールドカップじゃありません!
その前に! FFですよ!

あ: FF!? 
「ま:」さん 得意の「ゲーム」の話ね!!

『FFXIはゲームの“限界”を破る』

5月16日,ファイナルファンタジー(FF)シリーズ最新作「ファイナルファンタジーXI」が発売される。同シリーズは,国内・海外合わせて累計で約3800万本を売り上げたソフト。FFXIは,FFXIのDVD-ROMとネットワークサービス「PlayOnline」のCD-ROMの2枚組みで,7800円で発売される。別途,コンテンツ使用料として月額1280円が必要となる。

ま: 今度のFFは
ソフトとコンテンツ使用料
今までにない収益モデルとして注目です

ゲーム、音楽、映像。。。
コンテンツ産業のビジネスモデルは
まさに今 転換期です

あ: パッケージ化されたコンテンツが
ネットワークとの融合によって
キャラクターなどの追加も可能!?
ひとつのパッケージ商品が
いきの長ーい商品となる方法なのかな!?

ま: 最後の強敵を倒し
クリアーしたと思ったら・・・
更に強力なボスキャラがネットワークを介してやってくる?
なんかワクワクします   

あ: 継続性のあるコンテンツの楽しみ方として
消費者のパッケージソフトの保持欲も高まるし。。。

コンテンツの中古流通も
発生しないのかも

ま: そっかぁ。。。
どうもFFのような大作RPGなんかは
意外と短時間で解いちゃって
「消費」し終えちゃいますよね
それが。。。永遠に更新されていって・・・

あ: えっ?
でもそれって。。。
パッケージっていらないんじゃ?
B・B時代だし。。。

ゲームや音楽
それぞれパッケージ単位で流通していたものが
1キャラクター、1曲毎の「更新」というカタチで
細切れな流通方法と
継続的な収益方法へと変化していくのかもしれない

ネットワークの進化によって
商品寿命が延びるケースも出てくるのかもしれないね

ま: ゲームの製作方法も
シリーズ毎でなく
「ステージ」やキャラクター毎に
価値交換が行なわれるんですね!

これで一気に徹夜して
RPGを解いていかなくても済む?
スポーツ系のゲームでも最新情報で
トレード・新加入も対応ですよ!

あ: コンテンツの楽しみ方って
「男はつらいよ」式にね!
ずーっと継続した楽しみ方でね

ま: でも。。。
月額使用料がかかるんでしょ。。。
オンラインゲーム破産が増えたりして!?

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 11:53| 流通