<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2002年07月01日

【流通】全てにおいて「本気」が重要!

――ライカブランドのデジカメがようやく登場――

ま: あっ! あの建物どこかで見たことある!
おそらく。。。雑誌か何かで

記念写真欲しいなぁ
そうだ! 使い捨てカメラを・・・

あ: だめだめ!
使い捨てカメラは

ま: 「あ:」さん知らないんですよ
最近の使い捨てカメラの実力をね!

あ: だーめ!
そうだ! いいのがあるよ
これ買いなさい! 決定!

ま: 勝手に決めないでくださいよ
人のものを

あ: いやいや 絶対お勧め!
「ま:」さんのことを真剣に考えた上で勧めてるんだから

ま: それは・・・ありがとうございます
どれどれ・・・

『ライカブランドのデジカメがようやく登場』

日本シイベルヘグナーは2002年6月下旬、ライカブランドのデジタルカメラ「LEICA DIGILUX 1」を発売する。日本国内では1000台の限定販売、価格はオープンだが市場価格は12万円程度になる見込み。2002年2月に発表済みだったが、まだ発売していなかった。CCDは1.76分の1型で総画素数は400万、有効画素数は390万。レンズは「ライカ DCバリオズミクロン」と名づけた3倍ズームで、35mmフィルム換算で33〜100mmに相当する。

あ: ついに!って言う人もおおいはず?

ま:
 「あ:」さんカメラに凝ってますもんね

あ: 僕はどっちかと言えば。。。
コンタックス派なんだけど・・・
今までは日本メーカーのレンズ部分だけ
デジカメデビューしていたんだけど
今回は本格的な展開だね

ま: しかし、、、やっと!って感じですよね
他メーカーはそれこそ次々と
新製品を出してきています
SONYもつい最近小型の商品を発表しましたし。。。
でも、、、
こういう老舗ブランドにはそのままの状態で
あり続けてほしいっていうか。。。
時代の流れに統べて対応するべきではないかとも。。。

あ: 古くからカメラ通に愛されてきたブランドが
新しい技術革新とユーザーの利用のされ方が
変わってきたことによって
出した結論なんだろうね

非常に決断力が必要だったと思う
でも老舗ブランドが
こうした新しい事業への展開を行うことによって
ブランド力を高めてきたことが
服飾系の高級ブランドの展開を見てもわかるよね

ま: 馬具づくりからいろんな革製品がラインナップされ
気が付けばファッションに関わる商品がほぼそろうブランドに。。。

あ: でも誰かが言い出さないと
馬具メーカーは馬具メーカーのままでしょ
モータリゼーションという時代の流れを受けて
事業の方向性を変える必要があったんだよ

でも人々に受け継がれているブランド価値やイメージって、
商品のカタチとか技術など、
単体だけを見てもいけないでしょ
ブランド価値を受け入れられ続けてきた「理由」
つまり提供者側によるコンセプトが重要なんじゃない?

ま: コンセプト?

あ: そう!
ユーザー、ユーザー候補の方々に
しっかりと「語れる」事が重要だと思う

ま: でも。。。それってあくまでコマーシャルベースでしょ

あ: 目的や考え方を少し変える必要がある!
消費者がニッチ情報に触れ易いインターネット時代だからこそ!
ユーザーに「熱く!」思いを語り、互いにニッチな世界の空間を共有
しあえるようにならないとね!

例えば、、、先日知り合いが革製品の財布を買いに行ったとき、
そこの店員さんに馬の革を勧められたんだって!
その後その人は自分なりに馬の革について調べて。。。
再び同じ店へ行って、同じ店員さんと更に深い話となり、、、
結果、馬の革の小銭入れを購入していた!

重要なのは、購入後、その知人が
妙に僕に馬の革について語ってくる事と、
同じ商品を買うよう勧めてくるんだ!

ま: 口コミ 強力バージョンですね
客が客をつくるんですよ

あ: 商品を提供する側が自社製品を愛しているか?
絶対勧める商品がお客さんに最適なのか?
全て本気が求められてくるんだと思う
特にニッチ情報取得が容易な時代だから

もちろん、企業として収益目標があるにせよ
売る側も、価値交換が店頭やネットでの
販売、現金収入時で完結するという考えではなく
購入後、ユーザーにどれだけ愛され続けているのか?
そこまで考えないといけない
非常に気持ちの入ったビジネスが
必要になってきてるんじゃないかな?

ま: そうですよ!
だって、、、買った後で その人にとって
   すぐに価値のないものになっちゃえば・・・
客が客をつくることもないですし・・・
下手すりゃ 2次流通市場でブランド価値が
下がっちゃいますよね!注意しないと!!!

あ: そう!
購入する側も 手放す際の価値を考慮した買い方
そして販売する側も、価値交換が販売時で完結ではなく、
所有し続けることによって満足し続けてくれるような
コミュニケーションが重要って事!

ま: そのためにも「本気」が重要なんですね
全てにおいて。。。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 11:05| 流通