<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2003年03月28日

【流通】家庭内の情報化、買い物情報

――携帯でマンガの購入確認を――


   
『携帯でマンガの購入確認を』
  
有限会社エックスグラビティは、所有タイトルなどを登録しておけば、携帯電話およびPCから確認できる個人向けデータ管理サービス「このマンガ買ったっけ?」を発表した。同サービスは、会員登録によって、マンガや書籍、CD、DVD、ビデオなどについての個人用DBを作成、PCや携帯電話からも確認ができる。購入・未購入、ISBNなども入力でき、利用は一切無料。
ユーザーは、書店など店頭で携帯電話を利用し作品タイトル等から、該当商品を既に購入しているかを確認。重複買いや、欲しかった作品の買い忘れを防ぐ事ができる。

  
ま: 週刊誌や月刊誌といった
   定期的に購入する本って
   結構迷ったりしないと思いますが・・・
   文庫やビジネス関連の書籍
   特に何冊も読む人には便利な機能かもしれませんね

あ: 新聞や電車の中吊り広告をみて
   一度読んでみよう!って思い続けながら
   結局買ったのか? 買ってないのか?
   わかんなくなったりね・・・

ま: みなさんそういう経験あるんでしょうか?
   僕の経験では・・・
   昔、マンガの単行本の最新号を
   2度、買っちゃいました
 
あ: 書店でまとめて何冊も買う時って
   あるんじゃないかな?
   特に書籍を買う場合って
   タイトル、内容に興味があって買うわけだから
   時間が経過しても基本的に興味がある分野だからね

   それにインターネットを利用した書籍購入も
   上手く利用しないと
   既にインターネットで頼んでるのに
   書店で買ってしまった後に
   タイミングがずれて家に届いてしまって・・・
   中をあけると・・・「あっ!」てね?

ま: 消費財や備蓄品ならまだしも
   同じ書籍を2つ持ってても
   何の価値もありませんよね

あ: まぁしいて言うなら
   新品のまま取っておけば価値が出そうなモノぐらいかな
   写真集だとかね

   個人の消費活動も
   多様化しているからね
   従来の店舗への買い物から
   カタログ通販、インターネットショッピング・・・ってね
   買い物する方法がいろいろ出てくる事は便利である反面
   何が一番得なのか? 使い分けに必要な知識も必要になってくる

ま: 店舗一つにしても業態が様々!
   例えばシャンプーを買うのに
   一番安く手に入れる方法って・・・
   近所のスーパー? ドラッグストア? ホームセンター?

あ: 商品単体だけを比べると
   非常に買い物って難しくなってくるんだよね・・・
   買い物リストがあって
   トータルで一番得な方法を考えないと・・・
   家庭内にもロジスティクス的な発想が必要になってくる

ま: ロジスティクス的な要素・・・
   企業だけじゃないんですね

あ: RFIDを活用方法して
   自宅内の在庫情報
   リアルタイムな情報共有なんかも可能にしちゃえば
   買い物リスト自動作成なんかも可能になったりね

ま: うわ! 企業の発注業務みたい・・・
   
あ: そこに複数の調達先からの情報が入ってきて・・・
   買い物リストの商品を購入する手段として
   最も得する方法を教えてくれれば・・・
   ある商品は他店より安くなくても
   他の商品全体を考えると・・・1店舗で買い物する方が
   トータルでは得する!とか・・・
   或いはネット上での単品購入もからめたり・・・

ま: なんだか・・・「得」をするのって
   「苦労」するんですね・・・

あ: 書籍に限らず
   無駄な買い物をしない為の仕組みって
   企業で行っている取り組みから
   フィードバックできる事もいろいろあるんじゃないかな?
   その一つとして「発注」の無駄を省く為の仕組み
   そして「在庫」情報の確認から
   発注情報としての買い物リスト
   更には調達先からの情報の収集などなど・・・
   まるで企業活動そのものが家庭内に入ってくる感じ?

ま: ひぇ〜
   会社でも自宅でも同じような仕組みが動いている・・・
   まさにIT時代の新しい生活様式なのかもしれません

あ: 娯楽系のIT化って
   結構身近に感じるでしょ?
   特にコンテンツの楽しみ方
   例えば音楽や映像って
   IT化がし易い面もあるんだろうけど
   実際に利用する方法も変わり始めている
   日常生活の中にも
   これからIT化の波が本格的に押し寄せてくる・・・
   主婦層が企業の調達係りと同じくらいのノウハウを持った
   「スーパーバイヤー」として
   企業で活躍できる日がくるかもしれないね・・・

ま: 「スーパーバイヤー」って
   いろいろな意味に取れますね・・・

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 11:42| 流通